銀輪日報

本と自転車旅とB級グルメ

飛騨街道・地蔵峠でカリマンタンの夢を見た

木曽谷を走る松本行きワンマン電車で江戸から六十九里、京から六十七里の木曽福島駅を下車。中山道福島宿の街並みはそれなりに雰囲気が残っているが宿場町は飽きてきたので自転車でスルー。温泉でも出りゃ、いい観光地になりそうなんだけどな。街を抜け黒川沿いを遡上する。R361はステキなワインディングロードで走りやすく調子に乗っていたら曲がり角を間違えて行き過ぎた。30分ほどロス。ま、こういう事あるよね。
 

 
 
新開の集落まで戻り飛騨街道西通りに取り付く。やったー!大好物の1.5車線の峠道。当然俺様専用。ピーカンの青空に紅葉が美しい。まさに映え!キング・オブ・峠道。標高1338mの地蔵峠には1728年に建立されたというお地蔵様が鎮座されている。超素敵な峠だ
 



 
 
峠で一休みしダウンヒルに備える。本日のレイヤリングは4枚。アンダーはコットン100%のTシャツとスタンドカラーに改造したサファリシャツ。ミドルとボトムウェアはポリエステル100%のジャージ。アウターは、ナイロン100%のウインドシェルという冬季装備だ。思ったより寒いので4枚全部着込む。後が無い。相変わらず崖っぷち
 

 
 
 数百メートル先の地蔵峠展望台からは、どど~んと御嶽山が青空に映える。尾張から拝み奉る御嶽山は富士山のようなきれいな独立峰に見えるのだが、ここからは峰がいくつもある横長の山容だ
 

 
 
あれっ?ここ初めてでないようなデジャヴ感。脳内を高速インデックス検索してみると思い出した。カリマンタン島最高峰のキナバル山にクリソツだ!2012年に4095mのその頂を踏んだころが僕の人生のピークだったな。いやー、こんなところで思い出すとは思わなかった。
 

 
ちょっと早いけど開田高原の集落でランチ。事前に調べておいたあいばし亭で農家風オムライスを注文。もう一品注文しようかと思うほどちっせ。とはいえコンビニはないし、ほかは蕎麦屋ばかりだし仕方ないね。
 
 

 
ライドを再開。ゼッケーの高原道路が続くが、天気晴朗なれども北西風冷たし。寒すぎて出力が上がらない。さっき温度計見たら9度。これなんかの罰ゲーム?最近基礎代謝が落ちたか普段も寒いんだよね。レイヤリング再考しよう。
 

 
標高1350mの国境の長嶺峠を超えると飛騨国だ。ちょっと下ると分岐。人生は選択の連続だ。ほんとは登り返して下呂市営露天風呂濁河温泉に行こうかと思ったけど500m標高あげなきゃなんねぇよ。気温が3度下がっちゃう。風呂なんか入ったらダウンヒルでハイポサーミア決定だよ。あっさり放棄。飛騨ぶり街道を高山の街まで50km進んでゴールとしよう
美しい飛騨川流れ沿いに下っていく。スノーシェッドとか秘境感あるよね。楽しいけど寒い。途中高根乗鞍湖から野麦峠方面を望む。この山域はいい感じだよね。ホントは道路崩落で抜けられないんだけど特に交通情報なし。
その先はトンネル地獄、交通量少なく下り基調だからいいけど、おっかねー。期待した乗鞍岳は全く拝めず。途中、高山市街とR41への分岐。街まで行くのダルいからどこかの駅にぶつかるだろうと適当にR41を選択
目論見通り線路沿いに駅発見!駅到着後まずは時刻表を確認次の電車は15:14発。それを逃すと2時間待ちぼうけ。腕時計を見ると15:07。ゼッテー乗る!ソッコー輪行準備して架線橋を走り抜けぎりちょんセーフ!最近輪行が続いているから手際が良くなったよ。現在の輪行スキルはプロマックスだな。
非電化単線の高山線を2両編成のキハ25形気動車はブォーンとディーゼルエンジンの出力を上げて加速する。乗客は部活帰りの高校生と、スマホと時刻表片手の乗り鉄。この時代に時刻表って売ってるんだね。ちょっとかっけー。飛騨川沿いの渓谷をガタゴト走る汽車にゆられてこういうのもありだよねと思いながら車窓を楽しんだ
 

そういえば、キナバル山行ように買ったんだよなと10年来使って相応にエージングされた独ドイター社謹製の30リットルのリュックサックからパワーエサとお手製ミルクティーを取り出した。完全ピークアウトして落ちぶれた僕でも標高3067mの御嶽山はその気になれば踏めるだろう。バケットリストに加えておこうっと
 
旅のアルバム