銀輪日報

本と自転車旅とB級グルメ

奥三河国定公園茶臼山高原&弥富野鳥園探鳥会

星期六。敗退上等でリンコー袋を背負って出撃。目指すは85キロ先の愛知最高峰茶臼山高原だ。夜明け前なのに昭和規格の県道58号、クソ狭く街灯のない名古屋豊田線にはトラックがかっ飛んでいて萎える。段々と朝焼けが燃えてくる。美しい。2型2色覚の色覚異常の俺も感動した。よく考えたら、RGBのGのセンサーが欠落していても朝焼けは赤色だから関係ないのかな?しかし俺が見ている木々の緑ってなんだろうか?これはこれできれいなんだけどね。

 

 

 

矢作川を越えやっと本格的な田舎道。里山を縫うように走る飯田街道153号線を流す。しかし、ここも交通量多め。土曜の朝にダンプがかっ飛ぶ。ヤメテ。名もなき峠を越えるたびに空気が冷たくなっていく。そして最初の難所伊勢神トンネル1245mを抜けるとおお、なんか奥三河って感じ

 

 

この辺の住宅ってバカでかく10LDK、広い前に、蔵もしくは納屋がある。いままで蔵って我が一族の財産を自慢するためにあるのかと思っていたけど気づいたよ。冬をこすためだ。今でこそスマホでポチると届けてくれるけど、昔は買い出し行くのも一苦労な山村だ。生活物資を溜め込んでおかないと大変なことになるんだろう。数軒に一軒は空き家っぽい。過疎が進んでいてあと2、3世代も下れば、廃村になっちゃうんだろうね

 

 

交差する国道257号線に進路変更しても交通量多め。ちょっとダリい。ここまでローディ1名様。あまり良いサイクリングルートじゃないかな。案内標識を見て県道80号、東栄稲武線へ。ここはステキ。眺望はないけど清流沿いのクライム。いやー心癒される。途中に小さなクリークを発見、冷たい水が気持ちよか

 

 

茶臼山高原道路は標高1100m前後の稜線を走るスカイラインって感じでゴキゲンだぜ。空の青さが濃い。ここはありだね。来た甲斐があったと言えるが、ただアプローチが遠すぎるぜ

 

 

12時前に目的地の茶臼山高原スキー場エリア着。お腹ペコペコでとりあえず、本日のランチ、おでんランチをいただく。ヤマメシって感じ、下界でいただくどいまいち感満載なんだろうが、消耗した身体に染み渡りオイシー!パワー70%まで復活。カロリー足りないかと思ったけど意外と最後まで持った。

 

 

観光リフトで空中散歩。なんかのんびり気持ちいいな。芝桜の丘には展望台があり、360°見渡せる。周り全部山。目玉は南アルプスなんですが、雲かかっていて稜線が見にくいぜ。気持ちのいい天気で必要以上にのんびりしてしまい。出発は2時。帰宅困難。ここまで来ると飯田まで下るのが一番早いのだが、電車で名古屋まで4時間以上かかる。これはこれでダルい。ま、イケるとこまでいって中央線か、メーテツで輪行しようと下り始める。

 

 

帰り道は矢作川水源のある長野県根羽村を通る。これはこれで生活には大変そうな村だ。ここまでくればとにかく矢作川沿いに下れば豊田まで行ける。交通量少なく川の流れを見ながらのゴキゲンな下り基調のワインディングロードをマッハ6でかっ飛ぶ。途中コンビニ一切なしの一歩間違えればデスゾーン。バックに詰め込んできたキットカットで燃料補給しつつ、下界へ。

 

 

 

夕暮れが迫り渋滞にハマる。ダリい。街灯少なくあぶねー。歩道は、スマホゾンビ姐さん。さっさと成仏しろ!とか、部活帰りの無灯火逆走少年少女とか、爺さんが歩いていたりとか、いきなりトラロープ貼ってあったりとか結構ケイオス。自走は中止、日没敗退決定。名鉄豊田線梅坪駅から数駅リンコー。7駅、15キロ、ワープ。名古屋まで戻ると街灯があり快適ではないがまぁ走れる。ダルい区間はサクッと輪行。今度からそうしよう

 

本日のマイレージは帝国測量系で101.7マイル。獲得標高2560m。センチュリーライドは今年はじめてかな?ガッツリ走ったね。お腹いっぱい

 

星期天。弥富野鳥園の探鳥会へ。ダルい市街地走りとうないので蟹江までリンコーでワープ。関西本線は単線で1時間に2本のやる気モードゼロ。30分近く待ってられないので急遽近鉄線へ。車窓からは平地に延々と住宅と田んぼが流れるベットタウンだ。なんか高崎線の上尾あたりの埼玉県の雰囲気を思い出した。

 

蟹江駅前通りは寂れていて特記事項無し。西尾張中央道を南下する。走りやすくて意外と快適。事前に調べた飛島村観光協会のHPのとおり、なにもねえ。田園風景と金魚園、名古屋港をまたぐトリトン橋の撮影スポットくらい。ちょっと時間があるので撮影スポットへ行ってみた。なんか横浜ベイブリッジ大黒ふ頭からの景色に似ていてインスタ映えスポットだ。朝っぱらから白のGTRが4台をかっこよく並べて撮影会をやっていた。オーナーは20代?この車1200万はするぞ、お前らカタギ?

 

弥富野鳥園の探鳥会には老若男女45名も集まった。いやー、いるもんだね。普段立ち入りできない深池をぐるっと廻るサンクチュアリを2時間散策した。トビやノスリが上昇気流にのって空高くくるくる舞っている。優雅だなぁ。アホズラさらしてボケーっと青空を見上げるっていうのがいいんだなということに気づいた。普段空を見上げるってないもんな。鳥合わせでは34種が観察できたんだって、おれ多分5種くらいしか知らんけど

 

観察フィールド自体は琵琶湖の湖北野鳥センターの方が好みだ。専用のサンクチュアリよりも、田んぼを散策しながら野山や湖を眺めてギュッとバラエティに飛んでいて面白い。各地の野鳥園の探鳥会を探して参加してみようっと。今度は名古屋競馬開催中に来よう。

 

 

 

ランチは1号線沿いの富士岡。よくある老夫婦経営で70sの喫茶店ていう感じだ。珍しくタバコOKで地元の古老の集いの場所となっているようだ。僕はシグニチャーメニューのトンテキ定食をいただく。ご飯大盛り。うまっ!見知らぬ土地の定食屋で看板メニューをいただく。気分は孤独のグルメ。幸せな気分で近鉄名古屋線富吉駅からのんびりとドンコでリンコー。本日のマイレージは20マイルちょい

 

俺様専用行ったことあるぜマップに新たな軌跡を残せて充実した週末でございました