連日の猛暑日に楽天証券での運用資金が溶けていく。イタタタた。損失を取り戻すべく禁断のFX運用にも手を出そうと外貨建て商品の買付にでかけた 今日は借り物のジャイアント・グラビエ'20。フレームサイズはM。俺にとっては小さめだがキビキビと乗りやすい良…
昨日は猛暑日で引きこもっていたので思いつきでサタデーナイトスペシャルと称して晩飯食って19時30分よりナイトライドへ出撃。猛暑日の熱気がムワッと残り、スマホゾンビやら無灯火自転車やら結構ケイオス。ドライバーの皆様は伝統芸能の名古屋走りで家路を…
朝陽が水田に輝き堆肥香ばしくかほるヒンヤリとした空気が気持ち良か。週末だけのデイライトセイビングタイム発動。4時半に出撃。正直眠いけど俺様専用ストリートは静かでいい感じだぜ。うるさいセミがまだ鳴いていないし、車もおらんので、小鳥のさえずり…
マイクロソフトフライトシミュレーターで昔住んでた上海古北区周辺をひとっ飛び。 虹橋(ほんちゃお)空港を元気に飛び立つ! 上海動物園を飛び越え、古北新地を目指す 中央左の3階建てくらいの大きな建物がおお、カルフール、フランスの大手スーパー。家楽福…
今にも泣き出しそうなブリティッシュウェザー。出かけるのもめんどくさいし家でゴロゴロしてようか迷ったけどとりあえず近場でお茶濁しておこうとギアを軽めに庄内緑地公園を目指す いやー曇り空って涼しくて紫外線も気にしなくていいし意外と自転車日和だね…
米式バルブのプランジャー(弁体)がなんか引っ掛かりスムーズに閉じず空気が漏れる。プランジャーを直接つつくとちゃんと閉まるのだが、砂とかゴミが噛んじゃったのかな? おおこんなの初めてと、色々ググってみてひさびさに工具をゲット。安心のHozan製米式…
東海地方も明日には梅雨入りになりそうな雰囲気。日曜日の朝はカラッと晴れてきたので近くのサイクリングロードをギアを軽めに自転車散歩。犬の散歩、ウオーキング、カメラ片手に散策、憧れの単眼鏡でバードウォッチングする人、小径車でのんびりサイクリン…
一ヶ月くらいかけて雑誌のバックナンバーとかの(BikeJin,Motoツーリスト,CycleSports,酷道大百科,旅と鉄道など)のいつか行きたい系の特集をまとめてみました。雑誌は毎年ほぼ同じことの繰り返しだね。まぁ冷静に考えると毎年新しい道が開発されるとかはあま…
心の隅っこでたまに日本一周ってやってみないなぁという漠然なあこがれが浮かんだりするよね。ざっくりだけど、ちょっと真面目に検討してみた。ぐぐってみると自転車日本一周は12000kmとのことだ。ホントか?と思って実際にグーグルマップで日本一周海岸線沿…
頑張ってくださいね〜。とその娘さんはにこやかに手を振ってくれた。僕は気分よく心なしかいつもよりちょっと力強くペダルを踏み込んだ 3時47分、やっべ寝過ごした。マッハで支度を整え、鶴見にあるキリンビール横浜工場風にいうと木曽川水系の水をコップ…
ジャンキーストレート経由でサクッとりんくうビーチまで往復84キロ。10時過ぎに帰還夏は朝活程度にしとかないと死ぬな。気温33.6℃! 家に帰ってからは引きこもってひたすらゲーム、中部国際空港から函館まで飛んだ 県営名古屋空港上空で背面飛行で音速の壁を…
コツはAlt+rでオートスロットル。ガイドスロープに極力従う アレスティング・ワイヤ3本目を引っ掛ける。これが難しい ワイヤを引っ掛けたらフルスロットル テンジン・ヒラリー空港のほうが鬼畜だよね
トップガンマーベリックの公開に合わせた無料DLCに入っていたロッキードマーティン社極秘開発部門のスカンクワークス謹製のSR-72 DarkStarを駆りマッハ9極超音速成層圏飛行した。例によってマニュアル類は一切なく一見さんにはワケワカメの糞ゲー仕様。特に…
ワンバイトウェルブのスラム製コンポ搭載のゴッツイ、アメリカントレイルバイク乗りの格好ええお姐さんと雑談してたらなんか僕もムラムラきちゃって急遽トレイル探索へ 地形を読みながら自分を信じてイケるはずだと雨上がりのガバガバでズルズルの赤土ダブル…
今日は朝から雨でございますので、インスタントコーヒ頂きながら先週のバス旅行を振り返りましたよ。出発は大阪の八尾空港の31滑走路から。 名所通天閣でございます。よくできとるわ 道頓堀のグリコの看板。MSFS2020のバニラのシーナリーでここまでやるか。…
久しぶりのモーニングラン。ランニングウォッチがGPSを掴まず計測は諦めた 御堂筋を南下、アメ村、道頓堀から堺筋を北上し戻るざっくり5キロくらい? きれいに方格設計された市中心部のビジネス街は公園がない無味乾燥な コンクリートジャングルだ。さすが…
ちょ~久しぶりに実店舗で自転車用品買い物した。先週リンコーキメときに、ボトルケージにクイックが引っかかり破断して、フレームには傷がついてしまった。まぁいいんだけどフラジャイルなメンタルヘルスにはよくないよね。安心してリンコーできるようにホ…
24節気では立夏。夏でございます。初夏の爽やかな陽気に誘われやっぱりチャリンコ。これしかやることはない。当面の休日の行動規範を「本と自転車旅と音楽、そしてときどきB級グルメ」と再定義しているのでまぁ問題ない。必要なのは答えではなく、探究心だ(…
「○○重工で宇宙ロケット開発に従事してきた天才エンジニアのオレに言わせると一期一会って言葉はヤリ逃げっていう意味なんだな」とその老紳士はわっはっはと豪快に笑った。今日はめずらしく外交的に辛抱強くバカ話の相手をしていたが「いい加減にせい」と思…
八町二重七曲といわれる険しい鈴鹿峠(378m)の営業開始は平安時代の人和2年(886年)だ。たかが378mと高をくくっていたがその急勾配はさすが難所と言われるだけある。そういえば新幹線とか東海道本線は東海道といいながら関ケ原の中山道経由なんだな。その理…
関宿~鈴鹿峠357m~水口宿~伊賀~御斎峠570m(おとぎとうげ)~甲賀~加太越309m(かぶとごえ)明日行ってこよっと 中部国際空港を急角度で離陸! 鈴鹿サーキットと鈴鹿川その先が関宿だ 関宿が近づいてきましたよ 右に行くと鈴鹿峠357m 左は加太越309m(か…
気持ちのいい季節でございますね。たまにはブルジョアジーにイケアのビストロでアイスクリーム50円也をいただく。帰り道、トップバリュの低所得者層向け節税ビール、バーリアルをシックスパックの大人買い。午後は音楽聴きながらグダグダ過ごした 穀雨という…
公式パンフレットによると中世五大山城、難攻不落の小谷城は1573年に織田信長軍の攻撃により落城。むむむ。なんか矛盾してねえか?辞書で調べてみると『攻撃するのが困難で、容易に陥落しないこと』という意味だ。姉川の戦いから3年間持ちこたえたというこ…
今週末は世界で最も美しい湾クラブ会員の富山湾サイクリングの天候待ちでステンバイ。ありゃりゃ、前日の雨を引きずって朝から雨。こういうこともあろうかとPlanB発動だ ぷらぷらとチャリを漕いで粟津温泉総湯を目指す。営業開始は718年の超老舗!プレゼンツ…
航空自衛隊岐阜基地から飛び立ち昨日敗退した池田山周辺を空中散歩してみた 揖斐川の上流に両白山地。能郷白山が見える。池田山は左手 粕川沿いに遡上する。この粕川すごい綺麗だったよ おっ。マチュピチュ 君が代街道を登っていく この辺が岩手峠かな。左手…
二十四節気、清明とは「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」という言葉を略したもので、「すべてのものが清らかで生き生きしている」という意味なんだって。初めて聞いたけど最高の季節じゃん! ぴりりとほどよく冷えたホンっと気持ちいい朝。電車代節約のた…
週末の天気は晴れ!遠征しよう。変えたばかりのチェーンを少し慣らしておきたいと早起きして早朝ライド。気持ちのいい朝だ 仕事前のライドはなんか狭っ苦しい。んでも桜吹雪の香流川についた瞬間仕事のことなんかどうでも良くなった チェーンのゴリゴリ感は…
チャリンコを入手して約7ヶ月、3000キロ走行した。ガーミンコネクトはギア管理にも使えていいね。 ちょっと気になったのでチェーンゲージで伸びを測定、0.75は通ってしまうけど、1.0には達していない状態だ。あぁもう変えどきだ。 調べてみるとシマノ9Sチェ…
七十二候ライドの第十二候、雷乃発声、雷がなり始める時期だと。全然そんな雰囲気なし、これはハズレっぽいな。今日は曇り時々晴れ、ちょっと早起きして五条川の桜を見に行こうと思ったけど結構寒くてプランB。なんとなく八事山の桜でも見に行っておこうか…
春風心地よい朝。フラフラとチャリで平和公園へ。わぉ満開じゃん!早起きしてよかったよ。チャリをそのへんに止めてあたりを散策。暑くも寒くもなくうららかな春のおひさまの光が暖かく溢れんばかりに降り注ぎ大地を照らし始める。うーん最高。こういう日は…